top of page


アゲハ蝶のさなぎ発見
かがやきの森こども園の花壇には開園当初からみかんの木(おそらく甘夏)があって、 柑橘類の葉っぱをエサにしているアゲハ蝶がよくやってきて卵を産んで行きます。はらぺこあおむしがたくさん葉っぱを食べてすくすく大きくなってめでたくさなぎになりました!...

kagayaki2352
3 時間前読了時間: 1分


ハウディ日本語学校との交流会
ハウディ日本語学校の皆さんとの交流会を行ないました。 いろんな国の挨拶を教えて貰った後、こども達が手話を交えた歌を歌って、続いて 互いに知っているゲームを紹介しました。 ハウディ日本語学校のお兄さん、お姉さんからは片足を手で抱えてジャンプする遊びを、...

kagayaki2352
9月5日読了時間: 1分


つぼみクラブ(9月)
9月のつぼみクラブは残暑が厳しいので遊戯室でミニアスレチックを作って 遊びました。トランポリンやすべり台でたくさん身体を動かして、遊んだ後は お片付けもお手伝いしてくれました! 最後は恒例のアンパンマン体操で締めくくりました😊 いっぱい遊んで楽しんで貰えたかな?

kagayaki2352
9月5日読了時間: 1分


エデンの園さん訪問
今年もエデンの園さんへ訪問させて頂き、入居者の皆さんに 手話を交えた歌を披露して、その後ふれあい遊びをしてすごしました。 帰る際に手作りのプレゼントを頂きました。ありがとうございます。 今回は1クラスの訪問となり、秋にもう1クラスが訪問の予定です。

kagayaki2352
7月8日読了時間: 1分


おはなし会
河合町のおはなし会の皆さんが来られてこども達におはなしを聞かせてくれました。 夏のお楽しみのこわいはなし、ハンドパペットを使ってのおはなし、 紙芝居や絵本を見たりと色々な内容で、こども達も聞き入っていました。 最後におすすめの絵本をたくさんお借りしました。おはなし会の皆様、...

kagayaki2352
7月8日読了時間: 1分


つぼみクラブ
今月の未就園児の体験保育の内容をご紹介します。 ウッドデッキでビニールプールにオモチャを浮かべて水に触って貰って 、プールサイドでシャボン玉を飛ばしました。 連日の猛暑ですが、ほんのひとときでも涼しく親子で遊べる時間となったのでは...

kagayaki2352
7月7日読了時間: 1分


交通安全教室
河合町機器管理課の山口さんに来て頂き、幼児クラスを対象に交通安全教室が 開催されました。 信号機の見方と横断歩道、踏切りの渡り方を教わりました。 どんなところに危険が潜んでいるか、信号が黄色のときはどうすれば良いかを クイズ形式で楽しみながら学びました。...

kagayaki2352
6月30日読了時間: 1分


壁面飾り(7月)
夏が始まりましたね!暑い季節ですが花火やお祭りなどイベントがたくさんあって 楽しみも多いのではないでしょうか。 そんな夏のワクワクを壁面飾りで表現しました! お祭りで上がる花火やちょっと怖いお化け屋敷、浴衣を着てお出かけ、全部は紹介しきれなかったのですがとても賑やかな壁面に...

kagayaki2352
6月30日読了時間: 1分


プール開き🏊
梅雨も終盤になりましたね。こども園では先週よりプール遊びを 開始しました。6月でも暑いので、冷たい水が気持ち良さそうです! みんなでプールの中を歩いてぐるぐる回ったり、ぷかぷか浮かぶオモチャを捕まえたり しながら水にふれて遊びました。...

kagayaki2352
6月27日読了時間: 1分


ALTのディー先生と
今年度初めてALTの先生が来られて外国語の体験をしました。 イラストとアルファベットの描かれたボードを見ながらみんなで これは○○!と元気に答えてくれました😊 今年の先生はダーブラ先生。ディー先生と呼んでね、と笑顔で話して くれました。宜しくお願いしますね♪

kagayaki2352
6月26日読了時間: 1分


コメリ緑資金ボランティア
コメリ緑資金ボランティア活動に参加しました。 コメリハード&グリーン河合店の中島店長と小川さんが来園されて、園庭の花壇に夏の花を 園児と一緒に植えていただきました。野菜の苗や球根は植えたことがありますが、お花を植えるのは初めてのこどもたち。...

kagayaki2352
6月17日読了時間: 1分


さつまいもの苗の植え付け体験
もりもりファーム2(旧芝生広場)で年中・年長さんがさつまいもの苗の植え付けを 行ないました。昨年までは年中さんはもりもりファーム(馬見公園緑道沿い)での植え付けでしたが、今年より園舎により近いもりもり2での作業になりました。...

kagayaki2352
6月10日読了時間: 1分


もりもりファーム拡張しました
園舎のすぐそばの芝生広場のもりもりファーム2。年長さんがさつまいもを育てて いましたが、今春拡張作業をして年中さんがさつまいもを植えるスペースを確保出来るようになりました! 園から近いので成長の様子をより観察しやすくなっています。...

kagayaki2352
6月9日読了時間: 1分


ボール教室
年長さんのボール教室を行いました。コーンやボールを使った体の動かし方を 教えて貰い、ミニゲームをしました。 園庭でいつもしているおにごっこや縄跳びとは違った身体の動かし方で遊んで盛り上がりました!

kagayaki2352
6月9日読了時間: 1分


セキレイの赤ちゃん
園庭の手洗い場の下にセキレイが巣をつくりヒナが誕生しました! 子どもたちが遊んでいるときは親鳥は少し離れた屋根の上から様子を伺って いますが、誰もいなくなるとエサを咥えて巣に戻ってきます。 ヒナが無事に巣立つまでそっと見守っていきたいと思います😊

kagayaki2352
6月5日読了時間: 1分


タマネギの皮剥き体験
年長さんが収穫したタマネギ、給食で使用するのに自分たちで皮を剥きました! 管理栄養士の指導の下でそーっと茶色い皮を剥がしていきました。 タマネギの皮はどこまでも剥けるので、白いところが見えたら終わり!と教えて貰って 白が出たよ!もう少しめくって大丈夫かな?とお友達と相談しな...

kagayaki2352
6月4日読了時間: 1分


ジャガイモ掘り(年中さん)
年中さんが森森ファームでジャガイモの収穫体験をしました。 土の中にゴロゴロ埋まっているジャガイモを掘り出す、ちょっと宝探しの様な 感覚が楽しいようで夢中で土を掘りました。お店では見られない小さなジャガイモの赤ちゃんを探したり、一番大きいのはどれかな?とお友だちと見せあいっこ...

kagayaki2352
6月3日読了時間: 1分


どんぐり植樹イベント
奈良県で開催される「第77回全国植樹祭『苗木のスクールステイ』」に参加しました。 かがやきの森こども園では年少さんが植樹の為のどんぐりの植え付けを行ないました。 奈良県職員の方と河合町在住の森林インストラクターの方が来園されてトトロのお話などを聞いてから、子どもたちの手でど...

kagayaki2352
5月28日読了時間: 1分


はらぺこあおむし🐛
絵本でおなじみのはらぺこあおむしくん。園庭のみかんの木に毎年集まってきます。 年長さんクラスであおむしくんの成長を見守っていましたが、今年初めてさなぎになろうと しているところを発見しました。 飼育箱で小さな幼虫からあおむし、蝶々になるまでえさの葉っぱやお水をあげたり、飼育...

kagayaki2352
5月26日読了時間: 1分


タマネギ収穫しました!
秋に小さな種を撒いてから半年、冬を越えてタマネギが実りました。 春先は気温があまり上がらずどうなることかと思いましたが5月に入ってから ぐんぐん伸びて大きくなりました。5月は意外と雨の日が多く、日程調整が難しいのですが 幸い数日の晴れ間に恵まれて、年長さんが収穫体験をするこ...

kagayaki2352
5月23日読了時間: 1分
bottom of page